<< 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >>  
        
        
        2020年1月号 No.689
        
        2019年11月28日発売
         
 
特集 仕事・育児、がんばれるとき、がんばれないとき
 
忙しい毎日、ついイライラしたり、 
「なぜ、私だけ忙しいの!?」と思ったり、 
「でも、やっぱりがんばろう」と思ったり。 
読者のがんばれるとき、がんばれないときの声を聞きながら、その原因とくふうを考えます。
 
 
小特集 行事の写真、どうしてる?
  
「行事での姿を記録したい」、「ふだんのようすを知りたい」 
園での写真は、誰が、どのように撮っていますか? 
保護者への閲覧・配布方法は? 
保育者が多忙ななか、やり方も変わってきている?
 
        
        
        
        
連 載
 
- 巻頭写真 私は保育者
 
- 岩井あかり
 
- 口頭詩
 
- おぐら のの
 
選・上野さと子 
- 表紙のおはなし
 
- ニットさんのお客さま
 
わたなべめぐみ 
- わが幼き日
 
- やさしさに包まれて
 
山下雅彦 
- わたしのストレス解消法
 
- 大阪・母親
 
- おいしいひみつ教えます!
 
- 鶏肉と大豆の揚げ煮
 
武田鈴佳 
- はじめてのわらべうた
 
- お正月のわらべうた
 
清野京子 
- わたしの「ちいさいなかま」
 
- Gショック
 
澤口たまみ 
- 子育て日記
 
- 子育てを丸ごと楽しまなきゃもったいない
 
北谷綾乃 
- チョコゾーが行くゾー
 
- どっきり公開講座
 
おかねともこ 
 
- 子どものキモチはどこにある?
 
- 子どもにとってあそびって?
 
池添素 
- 食物アレルギーのある子が
 快適に過ごすには 
- 成人に多い皮膚症状をきたすアレルギー
 
眞鍋穰 
- みんなでいっしょに絵本のじかん
 
- たまごにいちゃん
 
原貴美子 
- きょうも、ぽっかりスィートで
 
- 卒園からはじまる物語
 
平松知子 
- 少〜し力をぬいて
 
- 障害者であり女性である議員の活躍
 
雨宮処凛 
- わたしの保育実践ノート
 
- 子どもの「やりたい」と向きあって
 
須藤潤 
- 1歳児の発達と保育
 
- 1歳児のあそびに学ぶ 1
 
小川絢子 
- 保育、こんなとき
 どうする?どう考える? 
- 子どもの願い おとなの願い
 
清水玲子 
 
 
 
        
        
        
情報交流ネットワーク
 
- 公立保育所を守った! ― 保護者が力をあわせて町政を変える
 
○ 近藤哲子 
- BOOK
 
- 全国保育団体連絡会からのおしらせ
 
- 保育ジャーナル・保育問題日誌
 
 
 
 
        
        
        
        << 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >>   |