<< 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >>  
        
        
        2019年6月号 No.680
        
        2019年4月27日発売
         
 
特集 水あそび・プール 楽しく安全に
 
心も体も解放してみんなといっしょに楽しめる 
園での水あそび・プールは大切な活動です。 
安全に配慮して楽しむために 
みなさんの園ではどのように取りくんでいますか? 
悩みは?
 
- 読者より 水あそび・プールどうしてる?
 
- 実践
 
うちの園の水あそび・プールあそび 
○ 群馬・あゆみ保育園 
○ 島根・虹の子保育園 
○ 神奈川・鳩の森愛の詩瀬谷保育園 
- レポート
 
保育園・家庭での水の事故を防ぐために 
○ 寺町東子 
 
  
        
        
        
        
連 載
 
- 巻頭写真 私は保育者
 
- 上地元子
 
- 口頭詩
 
- いしはら みなこ
 
選・上野さと子 
- 表紙のおはなし
 
- さよちゃんとあっくん
 
おおはしえみこ 
- わが幼き日
 
- 人間の強さと弱さ
 
国沢マキ 
- わたしのストレス解消法
 
- 埼玉・保育者
 
- おいしいひみつ教えます!
 
- 厚揚げの梅照り炒め
 
香西奈緒 
- はじめてのわらべうた
 
- 心地よさをもたらすわらべうた
 
清野京子 
- わたしの「ちいさいなかま」
 
- このままがかわいい
 
澤口たまみ 
- 子育て日記
 
- 不安はあっても楽しみながら子育てしたい
 
大島深雪 
- チョコゾーが行くゾー
 
- 言われなくても
 
おかねともこ 
 
- 子どものキモチはどこにある?
 
- ゲームとのつきあい方 その2
 
池添素 
- 食物アレルギーのある子が
 快適に過ごすには 
- 食物アレルギーの経皮感作をめぐる
 誤った仮説について 1 
眞鍋穰 
- みんなでいっしょに絵本のじかん
 
- やまのおんがくか
 
只野久美子 
- きょうも、ぽっかりスィートで
 
- 沖縄の保育
 
平松知子 
- 少〜し力をぬいて
 
- 3・11から8年の日、思ったこと
 
雨宮処凛 
- わたしの保育実践ノート
 
- 楽しい食事が心と体を豊かに育む
 
中山香織・鈴木未来 
- 1歳児の発達と保育
 
- 身体の育ちに学ぶ 2
 
小川絢子 
- 保育、こんなとき
 どうする?どう考える? 
- 保育園の行事どう考える?
 
清水玲子 
 
 
 
        
        
        
情報交流ネットワーク
 
- 第51回全国保育団体合同研究集会ごあんない
 
- 合研Tシャツ発売開始!!
 
- BOOK
 
- 全国保育団体連絡会からのおしらせ
 
- 保育ジャーナル・保育問題日誌
 
 
  
        
        
        
        << 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >>   |