<< 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >>
2018年10月号 No.670
特集 保育者の事務時間、確保できてる?
勤務時間内に事務仕事が終わらない!
人を増やしてほしい!
…保育士不足だからしかたないの?
事務時間を増やしてほしい!
…事務自体を減らせばいいの?
- 読者より 事務時間とれてますか?
- 保育士の事務アンケート
- 手記
全身全霊で保育に取りくみたいけど…
○ 園田えり
- 手記
園長の主たる業務はなんであろう…?
○ 山下慶子
- インタビュー
なぜ事務の時間がとれないの?
○ 村山祐一
小特集 ひとりっ子だから〇〇?
「ひとりっ子だから〇〇…」と言ったり言われたりしたこと、ありますか?
保育者・保護者のみなさんは、今、「ひとりっ子」についてどのように感じているか、聞いてみました。
連 載
- 巻頭写真 私は保育者
- 杉本彩
- 口頭詩
- おかべ れいま
選・上野さと子
- 表紙のおはなし
- たんぼがキラキラしたら…
おおはしえみこ
- わが幼き日
- 「どこの子だかね?」
森山幸朗
- わたしのストレス解消法
- 埼玉・保育者
- おいしいひみつ教えます!
- ひまわりパイ
島津友希
- ベテラン保育者のあそびのワザ!
- おりがみかざぐるま
春山明美
- 子育て日記
- 親も子も友だちが増えるのを楽しみたい
前川美和子
- みんなでいっしょに絵本のじかん
- あっぷっぷ
鹿岡美香子
- 子どものキモチはどこにある?
- 療育ってなんだ?
池添素
- 食物アレルギーのある子が
快適に過ごすには
- シックハウス症候群
眞鍋穰
- すーさんのまんぷく日和
- 髪を切った日…の巻!
すずきひろこ
- きょうも、ぽっかりスィートで
- しあわせ珈琲
平松知子
- 少~し力をぬいて
- 「犯罪者の子ども」というレッテル
雨宮処凛
- ことばからみる今
- 私が役を生きる
岩川直樹
- わたしの保育実践ノート
- ドキドキも不安もみんなで
鈴木愛里沙
- ゼロ歳児の発達と保育
- 人との関わりの育ちに学ぶ 2
小川絢子
- 保育、こんなとき
どうする?どう考える?
- できる・できないに
こだわる?こだわらない?
清水玲子
情報交流ネットワーク
- BOOK
- 全国保育団体連絡会からのおしらせ
- 保育ジャーナル・保育問題日誌
<< 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >> |