<< 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >>  
        
        
        2017年7月号 No.651
        
         
 
特集 保護者同士のつながり、なぜ大事?
 
園で保護者同士のつながりを 
どうつくっていますか? 
保護者にとって、園にとって、 
なぜ保護者同士のつながりが 
大切なのかを考えます。
 
- 読者より
 
つながりは大事! でも、悩みも…… 
- 手記
 
いっしょに過ごした時間が 子どもも保護者もつないでくれる 
○ 久保孝子 
- 報告
 
保護者同士のつながりが よりよい保育をつくる 
○ 森田洋 
- 実践
 
すばらしきかな、母ちゃん魂 
やさしきかな、父ちゃん魂 
○ 山本貴子 
- 小論
 
保育園は人と人とをつなぐ場 
― 保護者同士の関わりと保育園の役割 
○ 筧加代 
 
  
        
        
        
        
小特集 『ちいさいなかま』でおっきいなかまの輪を広げよう!
  
内容も普及も手作りの『ちいなか』は、人と人が関わるなかで力を発揮!
 
        
        
        
連 載
 
- 巻頭写真 私は保育者
 
- 太幡英輝
 
- 表紙のおはなし
 
- ほたるとほし
 
松居スーザン 
- わが幼き日
 
- 缶詰のミカン
 
那須正幹 
- 口頭詩
 
- かかみ ゆい
 
選・上野さと子 
- おいしいひみつ教えます!
 
- 山形のだし
 
古郡美智子 
- ベテラン保育者のあそびのワザ!
 
- わりばしトンボ
 
春山明美 
- 子育て日記
 
- 子育てを通じて学んだこと
 
矢内勝 
- みんなでいっしょに絵本のじかん
 
- おんなじ おんなじ
 
大黒朋子 
- きょうも、ぽっかりスィートで
 
- 日祝の女神
 
平松知子 
 
- 少〜し力をぬいて
 
- 猫騒動と、母からのメール
 
雨宮処凛 
- ことばからみる今
 
- 孤立と孤独
 
岩川直樹 
- すーさんのまんぷく日和
 
- 名札のおかげと言いたいけれど…の巻!
 
すずきひろこ 
- 子どものキモチはどこにある?
 
- 「子どものために」ってホント?
 
池添素 
- 子どもが健康に育つには
 
- 女性の活躍する社会
 
武内一 
- 2歳児クラスの12ヶ月
 
- 7月のあずき・たけのこぐみ
 
さざんか保育園 
- わたしの保育実践ノート
 
- つながりあう力を育てるために
 
山口香織 
- 乳幼児期に育つこと、育てたいこと
 
- 豊かな心を育てる教育とは
 
長瀬美子 
 
  
        
        
        
情報交流ネットワーク
 
- 第49回全国保育団体合同研究集会ごあんない
 
- BOOK
 
- 全国保育団体連絡会からのおしらせ
 
- 保育ジャーナル・保育問題日誌
 
 
  
        
        
        
        << 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >>   |