<< 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >>  
        
        
        2017年4月号 No.648
        
         
 | 
特集 お迎えから寝かせるまで |  
お迎えから子どもを寝かせるまでは 
誰もがあわただしい時間。 
その時間の過ごし方を 
読者に紹介してもらいながら、 
忙しいなかでも大切にしたいことを考えます。 |   
 
- 読者より
 
夕方から夜の忙しい時間、どうしてる? 
 お迎え、夕食、お風呂、寝かせ方、ほか 
- 保護者アンケート
 
子どもとの生活、わが家で大切にしていること 
- エッセイ
 
みんなで育て、みんなで育つ 
― 思いっきり子育て・仕事を楽しみましょう! 
○ 山田貴史 
 
 
        
        
        
        
 
        
        
        
- 巻頭写真 私は保育者
 
- 瀧口友美
 
- 表紙のおはなし
 
- ヤマダさんのミシン
 
わたなべめぐみ 
- わが幼き日
 
- 夢中になることがあれば
 
塚本やすし 
- 口頭詩
 
- えぐち ことほ
 
選・上野さと子 
- おいしいひみつ教えます!
 
- 孟宗汁
 
山口亮子 
- ベテラン保育者のあそびのワザ! 新連載!
- 
  - わりばしちょうちょ
 
春山明美 
- 子育て日記
 
- わが家の宝物
 
荒井至 
- みんなでいっしょに絵本のじかん
 
- きんぎょが にげた
 
加藤千春 
- きょうも、ぽっかりスィートで
 
- されど家事分担
 
平松知子 
 
- 少〜し力をぬいて 新連載!
 
- 取引の道具に使われる“愛”
 
雨宮処凛 
- ことばからみる今
 
- 湖の中と湖の間
 
岩川直樹 
- すーさんのまんぷく日和
 
- 虫たち踊る、春の日に…の巻!
 
すずきひろこ 
- 子どものキモチはどこにある? 新連載!
 
- 「に」ではなく「の」で
 
池添素 
- 子どもが健康に育つには
 
- くすりの話
 
武内一 
- 2歳児クラスの12ヶ月 新連載!
 
- 4月のあずき・たけのこぐみ
 
さざんか保育園 
- わたしの保育実践ノート
 
- 子どもに寄りそうなかで見えてきたもの
 
濱家博美 
- 乳幼児期に育つこと、育てたいこと 新連載!
 
- 乳幼児期における教育とは
 
長瀬美子 
 
 |   
 
        
        
        
- コツコツと蒔いたつながりの種 芽が出て花が咲いた!
 
― 第31回全国保育所給食セミナーに取りくんで 
○ 長岡慈子 
- 第49回全国保育団体合同研究集会ごあんない
 
- BOOK
 
- 全国保育団体連絡会からのおしらせ
 
- 保育ジャーナル・保育問題日誌
 
 
  
        
        
        
        << 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >>   |