<< 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >>  
        
        
        2011年6月号 No.560
        
         
特集 雨の日を楽しく 
 
雨の日や外に出られない日 
どう過ごしていますか? 
室内でじっくり取りくんだり、雨を活用して楽しんだり 
いろいろなあそびの工夫を紹介してもらいました。 
 
 
| 雨の日どうしてる? ○読者からひとこと |  
| 実践 |  編み編み工房保育園!  ○大畠波枝 |  
| 実践 |  外あそびの力を土台に充実する屋内あそび  ○町田久美子 |  
| 実践 |  ブルーシートでごっこあそび!!  ○岩松一也 |  
| エッセイ |  ある六月の桃源郷  ○村上康成 |  
  
        
        
        
        連 載 
 
 
とびら詩 
 わたなべ にな 
 選・上野さと子 
巻頭写真 
思わずパチリ―わたしの園からこの一枚 
 埼玉・ひまわり保育園 
表紙のおはなし 
 かみひこうき 
 松居スーザン 
わが幼き日 
 両親のこと 
 斎藤貴男 
子育て・保育川柳 
 ―By 京都・母親・なお 
園で人気のふれあいあそび 
 ぎゅうぎゅう大作戦 
 大阪・ポッポ第2保育園 
おいしいひみつ教えます! 
 カルピスクリームパイ 
 阿部祐子 
みんなで楽しむ総合表現あそび 
なんでもアート  <作品紹介ページ> 
 本物みたいな紙パン屋さんあそび 
 八木紘一郎 
子育て日記 
 子育てを助けあっていきましょう 
 豊田裕子 
 | 
育児いとをかし 
 話し方 
 やまだりょうこ 
きょうも、ぽっかりスィートで 
 こんなときだからこそ 
 平松知子 
絵本から広がる世界 この連載について 
 5歳児クラスの劇づくりにみる  論理的思考(その1) 
 田代康子 
わたしのアングル この連載について 
 毎日30分 
 辛淑玉 
ことばからみる今 この連載について 
 方向 
 岩川直樹 
暮らしのなかから経済を考える 
 原発頼りの生活を変えていこう 
 山家悠紀夫 
わたしの保育実践ノート 
 保護者との信頼関係づくりをめざして 
 井上明美 
追い詰められる子育て 
子ども虐待を追う…… 
 「逃げ出したかった」行政情報から消えた母と子 
 小宮純一 
 |    
        
        
        
講座/健康な子ってどんな子? 
 みずいぼ 
 和田浩 
 | 
講座/乳児期の発達と生活・あそび 
 ことばの育ち 
 長瀬美子 
 |   
 
 
 
情報交流ネットワーク 
 署名・意見書の採択に向けて 
 議会・行政と共同しながら ○加藤進 
 
第43回全国保育団体合同研究集会ごあんない 
 【合研とわたし】 実践を提案しよう! ○大塩千恵子 
 
◇全国保育団体連絡会からのおしらせ 
◇保育ジャーナル・保育問題日誌 
◇仮称・保育プラザJAPANをいっしょにつくりましょう! 
  
        
        
        
        << 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >>   |