<< 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >>
ちいさいなかま2010年3月号 No.542
特集 卒園を控えて
いよいよ卒園が近づいてきました。
2月〜3月、年長さんたちはどのように過ごしていますか?
卒園式後は、どこでどのように過ごしていますか?
年長さんを送るまでの保育の流れと
大切にしたいことを考えます。
年長さんの卒園までの保育について ○読者からひとこと
実践 リーダーさんが卒園するまで ○柴田佳恵
実践 卒園式で見せた集団の力 ○国沢マキ
小論 年長さんをみんなで送る ○長瀬弥生

連 載
とびら詩
やまだ ゆうあ
選・上野さと子
巻頭写真
思わずパチリ―わたしの園からこの一枚
群馬・熊の子保育
表紙のおはなし
おはよう
松居スーザン
わが幼き日
男になりきれなかった男
岡本憲明
子育て・保育川柳
―By 東京・ピリカ
赤ちゃんのための手づくりおもちゃ
お花のリボン糸まき
春山明美
おいしいひみつ教えます!
アップルケーキ
加藤圭以子
スローフードな食卓を! この連載について
希望は前向きな女たちの暮らしパワー
島村菜津
|
子育て日記
なかまの存在にホッとしたり励まされたり
吉岡規子
育児いとをかし
りょうとのブームその後
やまだりょうこ
絵本から広がる世界 この連載について
絵本の文を耳で覚えると…
田代康子
わたしのアングル この連載について
「TOKYO油田」物語
辛淑玉
ことばからみる今 この連載について
ケアとジャスティス
岩川直樹
わたしの保育実践ノート
園内研修会の積みあげから
井勝豊美
保育アッ!とランダム この連載について
「自己評価」と子どもから出発する保育(2)
清水玲子
|
講 座
健康な子ってどんな子?
これって誤診?
和田浩
描くって楽しいな! この連載について
描く楽しさを子どもたちに
田中義和
情報交流ネットワーク
横浜市民営化裁判の最高裁判決を受けて ○佐藤正勝
|
◇全国保育団体連絡会からのおしらせ
◇保育ジャーナル・保育問題日誌
◇仮称・保育プラザJAPANをいっしょにつくりましょう!
<< 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >> |