<< 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >>
ちいさいなかま2010年2月号 No.541
特集 生活発表会どうしてる?
子どもたちの1年間の成長を
みんなで見守る生活発表会。
題材選びから発表会本番まで
みなさんの園ではどのように取りくんでいますか?
各園の悩みや工夫を紹介しながら
生活発表会で大切にしたいことを考えます。
生活発表会について思うこと ○読者からひとこと
実践 友だちとならできる!『11ぴきのねこ』ごっこ ○武内久実
実践 「3びきのかわいいオオカミ」を創る ○岡本佳大
実践 ハプニングも自分たちの力で乗り越えて ○市川雅子
小論 生活発表会で育つもの、大切にしたいこと ○阿部幸子

連 載
とびら詩
ひらおか ちほ
選・上野さと子
巻頭写真
思わずパチリ―わたしの園からこの一枚
石川・あゆみ保育園
表紙のおはなし
おふろが一番
わたなべめぐみ
わが幼き日
いくつかの鮮明な記憶
小川博久
子育て・保育川柳
―By 群馬・R
赤ちゃんのための手づくりおもちゃ
クルリンワンちゃん
春山明美
おいしいひみつ教えます!
鶏飯
M元有子
スローフードな食卓を! この連載について
食べ支えてこそ守れるおいしさと安心
島村菜津
|
子育て日記
わが子三人三者三様です
三浦智子
育児いとをかし
就学前健診
やまだりょうこ
絵本から広がる世界 この連載について
絵本の登場人物を探す(その3)
田代康子
わたしのアングル この連載について
タバコ税
辛淑玉
ことばからみる今 この連載について
やさしさの倫理学
岩川直樹
わたしの保育実践ノート
退職後も保育で培った力を生かして
佐保多美子
保育アッ!とランダム この連載について
「自己評価」と子どもから出発する保育(1)
鈴木佐喜子
|
講 座
健康な子ってどんな子?
副作用かなと思ったら
和田浩
描くって楽しいな! この連載について
ぬりえを考える
田中義和
情報交流ネットワーク
学童保育の役割、現状と課題 ○志村伸之
|
◇全国保育団体連絡会からのおしらせ
◇保育ジャーナル・保育問題日誌
<< 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >> |