<< 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >>
ちいさいなかま2010年1月号 No.539
子どもたちの生活は今
「子どもたちの7人に1人は貧困」と指摘されている日本。
その実態と背景をさぐりながら、
どんな手を打っていけばいいのか、
そのために保育園は
どんな役割を果たしていったらいいのかを、
考えてみたいと思います。
「生活、苦しい」「仕事はきつい!」 ○読者からひとこと
実践 安心して子育てできる街をめざして ○墳原康代
実践 子どもたちの笑顔を守りたい! ○石川幸枝
小論 保育所は貧困の最初の砦 ○阿部彩

連 載
とびら詩
ほんま まさかつ ほんま ちなつ
選・上野さと子
巻頭写真
思わずパチリ―わたしの園からこの一枚
東京・緑丘保育園
表紙のおはなし
ゆきうさぎ
松居スーザン
わが幼き日
路地の子
林京子
子育て・保育川柳
―By 神奈川・もぐちゃん
赤ちゃんのための手づくりおもちゃ
ひもボタン
春山明美
おいしいひみつ教えます!
小松菜の煮びたし
矢持さだ子
スローフードな食卓を! この連載について
あっぱれな農水産加工品にデザイン力を!
島村菜津
|
子育て日記
父親が子育てして思ったこと
田中教之
育児いとをかし
王様ごっこ
やまだりょうこ
絵本から広がる世界 この連載について
絵本の登場人物を探す(その2)
田代康子
わたしのアングル この連載について
アイヌの思い
辛淑玉
ことばからみる今 この連載について
名を呼ぶ
岩川直樹
わたしの保育実践ノート
星空から始まった自信と達成感
上杉久美子
保育アッ!とランダム この連載について
幼児の午睡を考える(2)
清水玲子
|
講 座
健康な子ってどんな子?
薬、いつ飲ませる? どうやって飲ませる?
和田浩
描くって楽しいな! この連載について
障害をもつ子どもたちの描画 ◇今月の絵のご紹介◇
田中義和
情報交流ネットワーク
合研開催地実行委員会で冊子を作成しました ○大西佐代子
|
◇全国保育団体連絡会からのおしらせ
◇緊急情報 保育の最低基準が危ない!! ○編集部
◇保育ジャーナル・保育問題日誌
<< 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >> |