<< 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >>
ちいさいなかま2009年8月号 No.532
特集 保育制度改革って何?
今、厚生労働省は、保育の制度を大きく変えようとしています。 しかし、多くの保護者、保育者・職員は、 その新制度の問題点を知らされていません。 新制度によって、保育園、職員、保護者、 そして子どもたちはどうなるのか、また、私たちに何ができるのかを みんなでいっしょに考えましょう。
新しい保育制度で何が変わる? Q&A ○逆井直紀 新制度ってどんな制度?/「直接契約」って?/ 希望する保育所に入れる?/ 市町村の責任は?/保育料は?/保育内容は?/ 園の運営は?/私たちはどうしたらいいの? 小論 新しい保育制度はおかしなことばかり ○猪熊弘子

小特集 休日を子どもと楽しく過ごす工夫 休日、子どもとどういうふうに過ごしていますか? 親子で楽しく過ごす工夫を読者に聞きました。
連 載
とびら詩
さいとう てんせい
選・上野さと子
巻頭写真
思わずパチリ―わたしの園からこの一枚
三重・玉城町立外城田保育所
表紙のおはなし
ジャングルじゃんけん
わたなべめぐみ
わが幼き日
一人じゃ遊べなかった
北原亞以子
子育て・保育川柳
―By 三重・まさはるママ
赤ちゃんのための手づくりおもちゃ
りんごの握りおもちゃ
春山明美
おいしいひみつ教えます!
こんにゃくとピーマンのきんぴら
重田幸恵
スローフードな食卓を! この連載について
種のことをもう少し気にしてみよう
島村菜津
|
子育て日記
これからもなかまとの絆を大切にしながら
安藤郁英
育児いとをかし
子どもの勘違い
やまだりょうこ
絵本から広がる世界 この連載について
絵本のすいかと現実のすいか(その2)
田代康子
わたしのアングル この連載について
野中広務という生き方
辛淑玉
ことばからみる今 この連載について
「ウザイ」再考
岩川直樹
わたしの保育実践ノート
ワクワクドキドキおばけやしき
佐々木章人
保育アッ!とランダム この連載について
土曜日の保育は「特別な保育」?(1)
鈴木佐喜子
|
講 座
健康な子ってどんな子?
かぜをひくことの大事な意味
和田浩
描くって楽しいな! この連載について
絵に苦手意識をもつ子どもへの指導 ◇今月の絵のご紹介◇
田中義和
情報交流ネットワーク
第41回全国保育団体合同研究集会基調報告(案)要旨
集会常任実行委員会
|
◇全国保育団体連絡会からのおしらせ ◇保育ジャーナル・保育問題日誌 ◇夏の研究集会のおしらせ
<< 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >> |