<< 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >>
ちいさいなかま2009年7月号 No.531
特集 夏だ! プールだ!
夏の保育に欠かせないプール。 思いっきり水のなかにとびこんだり ぷかぷか浮く不思議な感覚を味わったり ふだんとは一味違う体験ができる魅力的な活動です。 各園での実践を紹介しながら 子どもたちがプールを楽しむための工夫や 大切にしたいことを考えます。
プール活動について思うこと ○読者からひとこと 実践 水遊びを通してふくらむ自我と共感関係 ○永安友子 実践 楽しいプール活動にするために ○鈴木真理子 小論 プールを楽しむために大切にしたいこと ○山本秀人

連 載
とびら詩
ひろた だいき
選・上野さと子
巻頭写真
思わずパチリ―わたしの園からこの一枚
岩手・北松園風の子保育園
表紙のおはなし
おうちへかえろう
松居スーザン
わが幼き日
思いだされるのは両親の愛のみ
秋葉英則
子育て・保育川柳
―By 広島・ズボラママ
赤ちゃんのための手づくりおもちゃ
かえるボックス
春山明美
おいしいひみつ教えます!
ハワイアンバーグ
加藤圭以子
スローフードな食卓を! この連載について
人類は、太古の海水で命を受ける
島村菜津
|
子育て日記
園生活をとおして教わったこと
田中斉子
育児いとをかし
伝言ゲーム
やまだりょうこ
絵本から広がる世界 この連載について
絵本のすいかと現実のすいか(その1)
田代康子
わたしのアングル この連載について
目の前の利益にとびつくと
辛淑玉
ことばからみる今 この連載について
隣人になる
岩川直樹
わたしの保育実践ノート
民営化で出あった子どもたちと
土居ひろみ
保育アッ!とランダム この連載について
行事のなかでの「こわい体験」
を考える(2)
清水玲子
|
講 座
健康な子ってどんな子
細菌性髄膜炎とヒブワクチン
和田浩
描くって楽しいな! この連載について
迷路を描いて遊ぶ ◇今月の絵のご紹介◇
田中義和
情報交流ネットワーク
新保育所保育指針をどう考え、どう実践するのか
宍戸健夫
|
◇全国保育団体連絡会からのおしらせ
◇保育ジャーナル・保育問題日誌
◇第41回全国保育団体合同研究集会ごあんない
<< 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >> |