<< 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >>
ちいさいなかま2009年3月号 No.527
特集 いっしょにつくる「保育の計画」
保育について話しあい、 伝えあう努力が これまで以上に求められている今、 また、保育所保育指針が改定されるなか、 目の前にいる子どもの姿から発して、 職員がいっしょにつくる 「保育計画」の意味と基本を、 実例をもとに考えます。
実践 職員みんなでつくる保育をめざして ○榎本晴美 実践 子どもたちのありのままの姿から出発する「保育計画」 ○前田めぐみ 石田さゆき 吉川尚 小論 保育計画をつくる ○渡邉保博

連 載
とびら詩
よしおか たいし
選・上野さと子
巻頭写真
思わずパチリ―わたしの園からこの一枚
高知・香美市立片地保育園
表紙のおはなし
はるのこゆき
松居スーザン
わが幼き日
兄貴のこと
湯浅誠
子育て・保育川柳
―By トミー・コズエ・静岡
赤ちゃんのための手づくりおもちゃ
くつ下人形のはるちゃん
春山明美
おいしいひみつ教えます!
ポークビーンズ
木村委子
スローフードな食卓を!
食にまつわる文字や表現
島村菜津
|
子育て日記
たくさんのなかまたちにありがとう!
朝倉ユミ
マンガ・新米ママの 育児いとをかし
みどり色大すき
やまだりょうこ
絵本から広がる世界
絵本とお母さん
田代康子
保育七転び八起き
やっぱり保育はやめられない
今しのぶ
わたしのアングル
手作り絵本
辛淑玉
ことばからみる今
磨く
岩川直樹
わたしの保育実践ノート
日々の暮らしのなかで楽しむ音楽
玉崎美幸
保育アッ!とランダム
「子ども」がいるからがんばれる!(2)
清水玲子
|
情報交流ネットワーク ◇全国保育団体連絡会からのおしらせ ◇緊急情報 自治体の保育を保障する責任がなくなる! ○編集部 ◇保育ジャーナル・保育問題日誌
<< 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >> |