<< 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >>
ちいさいなかま2009年1月号 No.524
特集 働きづらいのはなぜ?
長時間労働、低賃金、非正規雇用の増加… 働くことは、年々きびしさを増すばかり。 このような状況のなか 保育者・保護者のみなさんは どんな思いで働いているのでしょうか。 それぞれに報告してもらいながら 今の労働環境について 改めて考えたいと思います。
働くことについて思うこと ○読者からひとこと 手記 子育てと仕事両立したいけど… ○森本夕貴 報告 年々すすむ保育士不足の実態 ○平松康子 小論 なぜ、働くことが大変なのか ○後藤道夫

連 載
とびら詩
たなか ゆき
選・上野さと子
巻頭写真
思わずパチリ―わたしの園からこの一枚
新潟・鎧郷保育園
表紙のおはなし
はつひので
松居スーザン
わが幼き日
四歳の記憶
八木紘一郎
子育て・保育川柳
―By 中かえる・大阪
赤ちゃんのための手づくりおもちゃ
ペットボトルのふたのビリビリ
春山明美
おいしいひみつ教えます!
厚揚げと根菜のみそ煮
光成由佳
スローフードな食卓を!
新鮮さが売り
― 近くの直売所を盛りあげよう
島村菜津
|
子育て日記
わが家はきょうもうちらしく
野村志穂
マンガ・新米ママの 育児いとをかし
将来の夢
やまだりょうこ
絵本から広がる世界
お留守番の不安と絵本
田代康子
保育七転び八起き
どうしても書けなかった話
今しのぶ
わたしのアングル
「恥を知れ」と語る文部科学相の
教育者としての資質
辛淑玉
ことばからみる今
名前
岩川直樹
わたしの保育実践ノート
絵本で育つことばと心
尾方正司 井本弘恵
保育アッ!とランダム
保育のなかの「失敗」を考える(2)
清水玲子
|
情報交流ネットワーク ◇調理業務委託を断念させた取りくみ ○高林仁美 ◇全国保育団体連絡会からのおしらせ ◇保育ジャーナル・保育問題日誌
<< 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >> |