<< 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >>
ちいさいなかま2008年10月号 No.520
特集 元気ですか? ベテラン保育士さん
雇用形態が複雑になったり、世代交代が進んだり…と、 ますます「ベテラン」の役割が大きくなっています。 そんななか、 ベテラン保育士さんから、「保育観を一致したいがむずかしい」 「何年やっても自信がもてない」などという声を耳にします。 そこで、ベテラン保育士さんに、 悩みや思い、やりがいなどを聞きながら、 ベテラン保育者の役割を改めて考えます。
ベテラン保育者に思うこと ○読者からひとこと
座談会 「今、私たちが考えていること」 ○生田目京子 筧美智子 田辺和江

連 載
とびら詩
おあき ゆみか
選・上野さと子
巻頭写真
思わずパチリ―わたしの園からこの一枚
埼玉・草加市立さかえ保育園
表紙のおはなし
どんぐりくんともみじちゃん
わたなべめぐみ
わが幼き日
兄が男で私は女、の不思議
中村方子
子育て・保育川柳
―By はな・埼玉
赤ちゃんのための手づくりおもちゃ
はとめのひもとおし
春山明美
おいしいひみつ教えます!
かつおのコロコロサラダ
惣明仁美
スローフードな食卓を!
食のマジカルな力をほのめかす
野太い童話や絵本
島村菜津
|
子育て日記
「ママは大きくなったらなんになる?」
矢嶋和美
マンガ・新米ママの 育児いとをかし
最近のわが家
やまだりょうこ
絵本から広がる世界
登場人物の心の動きを感じる
田代康子
保育七転び八起き
事件
今しのぶ
わたしのアングル
誰が得したのだろうか……
辛淑玉
ことばからみる今
あいさつをする範囲
岩川直樹
わたしの保育実践ノート
分園から単独園へ
吉村幹子
保育アッ!とランダム
「がまんする力」を育てるって?(1)
鈴木佐喜子
|
情報交流ネットワーク ◇共同の力で民間移管計画を押しかえす 美山育造 ◇全国保育団体連絡会からのおしらせ ◇2008年署名用紙 ◇保育ジャーナル・保育問題日誌
<< 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >> |