<< 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >>
ちいさいなかま2008年8月号 No.517
特集 思いっきり どろんこ・水遊び
今どきの子どもたちの生活のなかで 土、砂、水、と思いっきり遊ぶチャンスがあるのは、 なんといっても保育園・幼稚園。 各地の園の実践から、園庭やさんぽ先で、 どろんこや水遊びに興じる子どもたちの楽しげなようすが伝わります。
どろんこ・文字遊びについて思うこと ○読者からひとこと
実践 どろんこ・水遊びに夢中 ○仁井満子 実践 砂場での雨水遊びにはそれぞれのドラマが! ○山崎留美子 実践 変化する素材で心身ともに開放して遊ぶ ○増田智子 小論 どろんこ・水遊びの魅力と子どもの育ち ○長瀬美子

連 載
とびら詩
こんどう みのり
選・上野さと子
巻頭写真
思わずパチリ―わたしの園からこの一枚
ぐみの木ほいくえん
表紙のおはなし
ちいさなイス
わたなべめぐみ
わが幼き日
精一杯生きていたころ
中村東輝子
子育て・保育川柳
―By ヘコえもん・大阪
赤ちゃんのための手づくりおもちゃ
うめぼしゅぼうる
春山明美
おいしいひみつ教えます!
カレー肉じゃが
穂垣博子
スローフードな食卓を!
フード・マイレージって知ってる?
島村菜津
|
子育て日記
少子化歯止めのキーは男性が握っている
澁谷明子
マンガ・新米ママの 育児いとをかし
マメちゃんのその後
やまだりょうこ
絵本から広がる世界
絵本の文章は、人生最初の文章
田代康子
保育七転び八起き
犬のウンチ?
今しのぶ
わたしのアングル
光市母子殺害事件場外乱闘
辛淑玉
ことばからみる今
K.Y.
岩川直樹
わたしの保育実践ノート
みんな大好き!みたて、つもり遊び
橋本早織
保育アッ!とランダム
保育者の仕事を考える(1)
鈴木佐喜子
|
情報交流ネットワーク ◇第40回全国保育団体合同研究集会基調報告(案)要旨 集会常任実行委員会 ◇全国保育団体連絡会からのおしらせ ◇保育ジャーナル・保育問題日誌
<< 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >> |