<< 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >>  
        
        
        (07.12.26)<2008年2月号のおもな内容>
        
         ■特集■ 障がいをもつ子の保育 
  読者からひとこと 障がい児保育に思うこと 手記  輝透がいたから ○望月留美子  保護者とともに ○川井敬子 実践  難聴児のWちゃんとともに ○木村真由美  みんな、なかま ○松本優子 小論  障がい児の保育は今 ○池添素
 
  ■連載■ ◇とびら詩 ●さとう りょうま/選・上野さと子 ◇巻頭写真/思わずパチリ―わたしの園からこの一枚 ●あおぞら保育園 ◇表紙のおはなし ●さむがり大会 ●わたなべめぐみ ◇わが幼き日 ●特別な体験 ●今井博之 ◇わたしのストレス解消法(23)―41歳・保育士●栃木 ◇赤ちゃんのための手づくりおもちゃ(23) ハーモニカトンネル ●春山明美 ◇きょうはどの絵本?(54) 22の色 ●平松知子 ◇おいしいひみつ教えます!(11) 飛竜頭 ●余語晴美 ◇スローフードな食卓を!(11) 環境のことはミスター・ズーニーに聞いてみよう! ●島村菜津 ◇子育て日記 オニの卒論 ●佐藤秀樹 ◇マンガ・新米ママの 育児いとをかし(71) マメとりゅうと ●やまだりょうこ ◇保育七転び八起き(11) 時代遅れ? ●今しのぶ ◇わたしのアングル(71) 生きて罪を償うこと ●辛淑玉 ◇ことばからみる今(58) 池の水 ●岩川直樹 ◇わたしの保育実践ノート(179)●食べること大好き!みんなで食卓囲んで●三島奈緒子 野田麗子 ◇保育アッ!とランダム(23) 保育園に「看護師」は必要! その実際は…(1) ●鈴木佐喜子
  ■講座■ ◇耳・鼻・のどの病気(11) 耳・鼻・のどに異物が入ったら ●小市健一 ◇遊び そのなかで育つもの(11) 我を忘れて遊ぶこと ●河崎道夫
  ◇今年の署名のきほん(5) うちの園の署名活動 ●前田さちこ
 
  ■情報交流ネットワーク■ ◇公立幼稚園で三歳児保育を実現させた取りくみ●飯塚貴子 ◇全国保育団体連絡会からのおしらせ ◇保育ジャーナル・保育問題日誌
 
 
  
         
        
        
        <購読のご案内>
        ☆ 「ちいさいなかま」は毎月26日発売、定価360円(通常号)です。  ☆ お近くの書店でなるべく年間購読で予約ご注文ください。  ☆ 書店でお求めになることができない場合は誌代に送料を加算され、   振替か現金書留でちいさいなかま社へお申し込みください。  ☆ 1年分誌代(通常号のみ)     4,320円+〒912円=5,232円    (臨時増刊号7月・11月含む) 5,240円+〒944円=6,184円  --------------------------------------------------------- 発行●ちいさいなかま社    〒166-0001 杉並区阿佐谷北3-36-20    TEL03-3339-3902/FAX03-3310-2535    振替・00170-4-372300 編集●全国保育団体連絡会    TEL03-3339-3901
  
        
        
        
        << 「ちいさいなかま」の目次に戻る|印刷に適したページ >>   |