内容をさらに充実──関係者必携! 
最も権威ある民間白書。保育の最新情報を伝えます。 
最新資料とグラフ満載、保育をめぐる情勢を詳しく解説。
*【最新データと解説】保育の今 
*【特集】どうなる?新制度 
*【小特集】待機児童対策−光と影−
* 保育最前線レポート  
*資料編
初掲載! 都道府県別保育関連単独事業一覧
  編集:全国保育団体連絡会・保育研究所
    発行:ちいさいなかま社
    発売:ひとなる書房
    B5判/296ページ/定価(本体2500円+税)
    ISBN978-4-89464-199-0 C3037
 
  第1章●最新データと解説=保育の今 
1 幼い子ども・家族の今 
2 保育制度・政策の原理と動向 
3 保育所の現状と課題 
4 幼稚園の現状と課題 
5 幼保一体化、認定こども園 
6 子ども・子育て支援新制度の概要と課題 
7 学童保育の現状と課題
8 子育て支援施策 
9 よりよい保育を実現するために
  第2章●特集 どうなる?保育新制度 
    1 新制度導入論議と関係者の課題 
    児童福祉法24条1項を基に保育所を守り発展させる視点○村山祐一 逆井直紀 
    2 新制度の「保育」観を問う 
    子ども・子育ての実態から求められる保育の課題○長瀬美子 
    3 どんな園であろうと、どんな時刻であろうと、すべて等しく教育である
    幼保連携型認定こども園をどうとらえるか○大宮勇雄 
  第3章●小特集 待機児童対策−光と影− 
    1 座談会 待機児ママの反乱 
    認可保育所を求める保護者の思いにどう応えるか?
    2 待機児童対策−「横浜方式」の光と影○猪熊弘子 
  第4章v●保育最前線レポート
    1障害者制度改革と障害児支援障害児施策再編の問題点と課題○中村尚子
    2保育に係る地方単独補助事業○若林俊郎 
    3保育所における死亡事故の教訓 
    碧南市「保育事故」第三者委員会報告書を手がかりに○中村強士
    4福島で子どもと生きるおとなたち 
    保育の原点と保育園・保育者の課題を考える○利光睦美