月刊「保育情報」(詳細)

最新刊
2025年4月号 No.581<2025年04月01日発売>
巻頭随想 殿平善彦
強制労働犠牲者の遺骨を掘る(その3)
朱鞠内に「和解と平和の森」を
速報 保育制度・政策の動向
- スポットワーク(スキマバイト)保育士の取り扱いで通知
基準上必要とされる保育士数へのカウント「望ましくない」
資料・こども家庭庁課長通知「保育所等におけるスポットワーク(いわゆるスキマバイト)により採用された保育士の取扱いについて」(2025年2月14日)
こども誰でも通園制度(乳児等通園支援事業)2025年度の制度化、2026年度の本格実施に向けた課題
岩藤智彦
乳児等通園支援事業に関する基準(内閣府令)・関連通知
- 乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準
- (通知)乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準の運用上の取扱いについて(2025.2.12)/【第1次改正】(2025.2.14)
- (通知)乳児等通園支援事業の認可等について(2025.2.26)
情報ファイル
- 群馬県みどり市/25年度から保育料・給食費を完全無償化 保育職員給与2万円増
- 鳥取県/保育士、看護師等を対象に「時短正職員」制度創設の条例を制定へ
- 和歌山県事故検証委/認可外施設で死亡事故「1人保育が常態化、市の指導も不十分」
-
第9回子ども・子育て支援等分科会①(2025.3.4)
- 資料1 児童福祉法等の一部を改正する法律案の概要
- 資料4 保育政策の新たな方向性(抄)
- 資料5 子どものための教育・保育給付交付金の令和7年度予算案の主な内容について
- 資料6 保育所等における継続的な経営情報の見える化について
- 参考資料(子ども・子育て支援制度における継続的な見える化の在り方について)
- 資料7 幼保連携型認定こども園の学級の編制、職員、設備及び運営に関する基準等の見直しについて(案)
- 資料8 社会福祉施設職員等退職手当共済制度における保育所等に対する公費助成の継続について
- 参考資料(社会福祉施設職員等退職手当共済事業(児童福祉分野))