<< 「研修・セミナー」の目次に戻る|印刷に適したページ >>  
        
        
        (2011.1.8開催)第21回公立保育園園長・主任セミナー ご案内
        
        
第21回 
公立保育園園長・主任セミナー
 
<研究テーマ> 
子ども・子育て新システムと公立保育園 
地域の財産としての役割を果たすための 
実践と課題を考える
 
 
 <期日> 2011年1月8日(土)午後1時30分 〜 9日(日)午後3時 
 <場所> 広島県広島市・広島国際会議場 
 <主催> 第21回公立保育園園長・主任セミナー実行委員会 全国保育団体連絡会 
 
 公立保育園園長・主任セミナーは公立保育園の中核を担う、園長・主任保育士さんに全国的な交流をしていただきながら、今後の保育園を展望するための学習の場として開催しているセミナーです。 
 今回のセミナーは、まさに、国の保育制度が根底から解体されようとする危機のなかでの開催となります。各地では、民間企業の参入、民間委託、定員の弾力化、非正規職員の増加等さまざまな問題が深刻になっています。
 このような情勢をふまえ、第21回セミナーでは、「子ども・子育て新システム」とは何か、導入されたら公立保育園はどうなるのか、などを学びながら、地域のなかでの公立保育園の役割と今後について展望していく内容です。
 どうか、お誘い合わせの上ご参加くださいますようご案内申し上げます。
  
        
        
        ■ 日程
        1月8日(土)
(敬称略) 
 
| 12:30 | 
受付開始 | 
 
| 1:30 | 
開会 
情勢報告 「保育をめぐる最新の情勢」 
      逆井直紀(全国保育団体連絡会) 
 
| <シンポジウム> | 
 
 | 
テーマ: 子ども・子育て新システムで保育はどうなる? 
 
コーディネーター: 杉山隆一(鳥取大学) 
「子ども・子育て新システムのねらいと園長・主任としておさえたいポイント」 
 
報告@ 石川康宏(神戸女学院大学) 
「民主党政権下で何が起きているか」 
 
報告A 広島市立保育園園長 
「私たちが切り開いてきたことと今後の課題 ― 今、広島の保育を振り返って」 
 
フロア発言 全国各地の公立保育園園長・主任 
 | 
 
 
 
 | 
 
| 5:30 | 
 終了・移動 |  
  
        
        
        6:00〜  夕食&文化企画 ♪山上茂典さんと歌のひととき♪
   山上茂典さん(愛称ガミさん)は、フォークシンガー。  国鉄広島ナッパーズのメンバーで、JRで働き続けながら、仕事の歌、生活の唄、平和の歌を創り、各地で演奏活動中。  夕食をとりながらステキな演奏を聴いて、リラックスしたひとときをおくりませんか?
  
        
        
        1月9日(日) 
午前の部  ★分科会・講座は並行して行います 
 
| 9:00 | 
分科会@「公立保育園園長の役割」 
…厳しい情勢のもとで、園長としてどのような園をめざし、運営していくのかを考える
 
 
分科会A「保育の質を高める主任の役割」 
…保育内容の向上、職員集団づくり、主任の仕事、あり方等について考える 
 
分科会B「地域の子育てと公立保育園の果たす役割」 
…一時保育、地域の子育て支援から地域の保育要求を把握し、公立保育園の役割を考える
 
 
分科会C「民営化・民間委託問題と公立保育園の役割」 
…民営化・民間委託をめぐる問題と地域の中の公立保育園の役割と今後について考える 
 (世話人/杉山隆一)
 
 
講座T「子どもが学び、育つということは? ― 保育のなかの教育を考える」 
     大宮勇雄(福島大学) 
 
講座U「児童養護施設・保育園から子どもの貧困と虐待を考える」 
     側垣一也(三光事業団総合施設長) 
 
講座V「保育のなかで平和を考える―ヒロシマからの発信」(講義と実践) 
     石川秀子(岩国短期大学・元公立保育園園長) 
 
講座W「子ども・子育て新システムの基本とねらい、私たちの課題」 
     逆井直紀(保育研究所・全国保育団体連絡会) 
 
 | 
 
| 12:30 | 
昼食休憩
 
  | 
 
 
午後の部 
| 1:30 | 
<記念講演> 
 
「若い世代の育ちをふまえ、職員集団をどうつくるか?」
 
 
     中西新太郎(横浜市立大学) 
 | 
 | 3:00 | 
終了 |  
 
 
 Content-Disposition: form-data; name="weight4"
2 
        
        
        
 | 
期日 | 
2011年1月8日(土)〜 9日(日) | 
 
 | 
会場 | 
広島県広島市・広島国際会議場 http://www.pcf.city.hiroshima.jp/icch/ | 
 
 | 
広島市中区中島町1番5号・平和記念公園内 TEL:082-242-7777) | 
 
 | 
- JR広島駅から路線バスで約20分。
 
(南口バスのりばA−3ホームより、広島バス24号線吉島営業所 
または吉島病院行「平和記念公園」下車すぐ。他に市内電車もあり。) 
- 広島空港からリムジンバスで約70分。
 (広島バスセンター行終点下車、徒歩約10分) 
 
 | 
 
  
        
        
        
	 | 
	参加費 | 
	12,000円 | 
 
	 | 
	弁当代 | 
	1食: 1,000円 | 
 
	 | 
	(弁当は8日、9日とも希望者に用意します。ご希望の期日をお書きください) | 
 
	 | 
	夕食会費 | 
	5,000円 (会場は広島国際会議場内) | 
 
	 | 
	宿泊費 | 
	ツイン: 7,900円 シングル: 8,200円 | 
 
	 | 
	ホテル: ホテルサンルート広島 http://www.sunroutehotel.jp/hiroshima/ 
	1泊朝食付 
	部屋タイプと同室希望の場合はご明記ください。 | 
 
	 | 
	定 員 | 
	400名 | 
 
 
  
        
        
        ■ 申し込み
        郵便振替にて、参加費・夕食会費・宿泊費・弁当代をお振込みください。 
 
郵便振替口座 00110−8−117536 全国保育団体連絡会 
 
通信欄に、「公立保育園園長・主任セミナー申込み」とお書きの上、 
以下の(1)〜(9)についてご記入ください。
 
| (1) | 氏名 |  
| (2) | 住所 |  
| (3) | 性別 |  
| (4) | 保育園名 |  
| (5) | 役職 |  
| (6) | 弁当(8日・9日) |  
| (7) | 宿泊(ツイン・シングル) |  
| (8) | 夕食会希望 |  
| (9) | 参加希望分科会@〜Cまたは講座T〜Wのいずれか一つを選んで明記してください。 |  
 
お電話でのお申込みや当日参加はできません。
  
        
        
        ■ キャンセル
        〈参加費〉  1月5日(水)の午後5時までに連絡があった場合に限り、手数料を差し引いて返金いたします。 〈宿泊費〉  1月6日(木)の午後5時までは全額返金。  7日(金)の午後5時までは半額返金します。  (当日の緊急連絡先は、全国保育団体連絡会となります)
  
        
        
        ■ 連絡先
        全国保育団体連絡会 〒166-0001東京都杉並区阿佐谷北3-36-20 TEL:03-3339-3901 FAX:03-3310-2535
 
  
        
        
        
        << 「研修・セミナー」の目次に戻る|印刷に適したページ >>   |