<< 「研修・セミナー」の目次に戻る|印刷に適したページ >>  
        
        
        (10.12.22開催)シンポジウム「新システムで保育はどうなる !?」ご案内
        
        シンポジウム 新システムで保育はどうなる!?  ― 子ども・子育て新システム=幼保一体化の実像と問題点 ―
  日時 2010年12月22日(水) 午後6時30分〜8時30分(開場午後6時) 会場 星陵会館 (日比谷高校隣 東京都千代田区永田町2-16-2)       ホームページ:http://www.seiryokai.org/kaikan.html
  主催 新システムに反対し保育をよくする会(略称 保育をよくする会)       事務局 保育研究所 〒166-0001 杉並区阿佐谷北3-36-20        ホームページ:http://www.no-shinsystem-hoikuappeal.com
 
  
        
        
         子ども・子育て新システム=幼保一体化として政府が実施を急ぐ新制度は、介護や障害者の分野で様々な混乱と問題点をはらんだ直接契約制度です。自ら主張できない幼い子どもの生命と発達を保障する保育分野に、そうした問題ある制度を導入していいのでしょうか?  新システムに反対し保育をよくする会では、新システムの問題点を知らせながら、その導入を許さないアピール運動を呼びかけています。  このシンポジウムでは、法案提出目前の最新情報をもとに新システム案の内容を解説し、子育ての実態や保育現場の状況を踏まえてその問題点を明らかにするとともに、子どもたちに最善のものを保障するという私たちの願いをいかに実現するのか、その展望を語り合います。
 
  
        
        
        内容 (予定)
        
- 新システム案の概要と問題点(最新情報をもとに解説)
 
- 幼保一体化で、幼稚園・保育所はどうなる?
 
- 子どもたちに豊かな保育を保障するための大人たちの課題
 
 
 |  
| 
報告者
 |  
- 伊藤周平 (鹿児島大学)
 
- 大宮勇雄 (福島大学)
 
- 渡邉保博 (静岡大学)
 
- 村山祐一 (帝京大学)
 
- 杉山<奥野>隆一 (鳥取大学)
 
- 大井 琢 (弁護士・日弁連貧困対策本部委員)
 
- 猪熊弘子 (ジャーナリスト)  他
 
 
 |  
 
 
        
        
        申込み
        参加費 1000円(資料代含む)  当日会場にてお支払い下さい。
  ※  定員があります。下記までお電話で申込みをして下さい。
  保育研究所 〒166-0001 東京都杉並区阿佐谷北3-36-20 TEL: 03−3339−3903
 
 
  
        
        
        
        << 「研修・セミナー」の目次に戻る|印刷に適したページ >>   |