<< 「研修・セミナー」の目次に戻る|印刷に適したページ >>
(09.09.15)ちいさいなかまセミナーのご案内
いっしょに学ぼう! しあわせな子ども時代を保障するために ちいさいなかまセミナー
講義 年齢にふさわしい保育とは? ―ゼロ歳から6歳の育ちを豊かにするために― 講師:神田 英雄 先生
ちいさいなかまセミナーは、保育実践と発達研究の成果を結び、日々の保育を豊かにするために学ぶセミナーです。今回は、神田英雄先生を講師に迎え、乳児から就学前までの子どものさまざまな姿にあらわれる発達の諸相をどうとらえ、何を大切にしながら実践をすすめていくのかを考えます。子どもにも大人にも厳しい時代の中、しあわせな子ども時代を保障するための保育、保育者の役割とは何かをじっくり学びあいましょう!
セミナー開催概要
<日時> 2009年12月13日(日) 10時〜16時30分 (9時30分受付) <場所> 星陵会館 2階・ホール 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-16-2 ホームページ http://www.seiryokai.org/kaikan.html <定員> 400名 <参加費> 5,000円 弁当代 700円 (別途注文) ※昼食はご注文のお弁当以外、持ち込みできません。
主催:全国保育団体連絡会 共催:東京都保育問題協議会
日程
9:30 |
10:00 |
10:15 |
10:45 |
12:00 |
13:00 |
14:30 |
14:50 |
16:30 |
受付 | 開会 | 情勢 報告 | 講義1 | 昼食 | 講義2 | 休憩 | 講義3 |
講師紹介
神田 英雄 先生 (桜花学園大学保育学部教授)
大学では未来の保育者を育て、現場で実践する保育者に寄り添い、よりよい保育をすすめていくことに心をくだいている先生です。保育実践の中で語られる子どもの姿や保育者の思いなど、共感できる話や保育のヒントをたくさん話していただきます。講義は、乳幼児から就学前までを順に3回に分けて行います。
<主な著書> 『0歳から3歳−保育・子育てと発達研究をむすぶ』 (発行:全国保育団体連絡会) 『3歳から6歳−保育・子育てと発達研究をむすぶ』 (発行:ちいさいなかま社) ほか多数
申込方法 郵便振替にて参加費と弁当代をお振込み下さい。
振込先 00110−8−117536 全国保育団体連絡会
通信欄に @氏名 A住所 B電話番号 C保育園名 D弁当注文の有無 を必ず明記して下さい。 入金確認後、参加証(ハガキ)をお送りいたしますので、住所及び電話番号は、参加証の送付先を明記してください。参加証は当日お持ち下さい。 ※ 定員になり次第、申し込みを締め切ります。
キャンセル 12月11日(金)午後5時までにご連絡いただいた場合のみ 手数料(1,000円)を差し引いてご返金いたします。
問い合わせ先 全国保育団体連絡会 〒166-0001 東京都杉並区阿佐谷北3-36-20 TEL:03-3339-3901 FAX:03-3310-2535
<< 「研修・セミナー」の目次に戻る|印刷に適したページ >> |