<< 「保育情報」の目次に戻る|印刷に適したページ >>  
        
        
        2019年2月号 No.507
        
         
保育情勢をつかむなら、保育関係者に欠かせない情報満載 
保育行政担当者、園長、保育士、組合役員、 
保育運動関係者に欠かせない、情報誌 
------------------------------------ 
編集:保育研究所 
発行:全国保育団体連絡会 
〒162-0837 東京都新宿区納戸町26-3 
TEL03-6265-3171/FAX03-6265-3230 
B5判 48ページ(平均) 
 1部 650円 年間購読料 7800円 (郵送料含む) 
お申し込みは上記まで(TEL又はFAXで) 
------------------------------------ 
         
        
        
        巻頭随想  山家悠平
  速報 保育制度・政策の動向 2019年度政府予算案/「無償化」以外目玉なし  保育対策/チーム保育推進加算等でわずかに改善 「無償化」政府方針決定/10月実施も、詳細なお未確定  食材費/各園で徴収、滞納予測等されるも対応策なし
  連載5 愛知県保育労働実態調査から見る保育労働の現在  蓑輪明子 非正規保育労働者の基礎的労働条件2 ― 労働条件と改善要求
  関係閣僚合意/幼児教育・高等教育無償化の制度の具体化に向けた方針(2018.12.28) 幼児教育無償化の制度の具体化に向けた方針 方針の概要 幼児教育の無償化に係る参考資料
  幼児教育の無償化に関する協議の場(2018.12.25) 幹事会構成員名簿 認可外保育施設の質の確保・向上について
  〈投稿〉企業主導型保育について、世田谷区の要望書から考える  迫 共
  企業主導型保育事業の円滑な実施に向けた検討委員会(2018.12.17) 開催要綱・検討委員会名簿 企業主導型保育事業に対する国会等における主な指摘事項
  学童保育職員の配置基準等堅持を求める意見書 埼玉県議会/栃木県議会/札幌市議会/日本弁護士連合会
  情報ファイル 岩手県野田村/2019年4月よりすべての子どもの保育料(給食費)無償化へ 沖縄県/在園児の入所選考見直しの動き
  「待機児童解消加速化プラン」は目標を「達成」したのか  若林俊郎
  2019年度 保育関係予算案の概要 内閣府/2019年度予算案の概要(保育関係抜粋) 厚生労働省保育課/2019年度保育対策関係予算案の概要 文部科学省/2019年度幼児教育関係予算(案)の概要
 
  
        
        
        
        << 「保育情報」の目次に戻る|印刷に適したページ >>   |