<< 「保育情報」の目次に戻る|印刷に適したページ >>  
        
        
        2018年4月号 No.497
        
         
保育情勢をつかむなら、保育関係者に欠かせない情報満載 
保育行政担当者、園長、保育士、組合役員、 
保育運動関係者に欠かせない、情報誌 
------------------------------------ 
編集:保育研究所 
発行:全国保育団体連絡会 
〒162-0837 東京都新宿区納戸町26-3 
TEL03-6265-3171/FAX03-6265-3230 
B5判 48ページ(平均) 
 1部 650円 年間購読料 7800円 (郵送料含む) 
お申し込みは上記まで(TEL又はFAXで) 
------------------------------------ 
         
        
        
        巻頭随想  布施えり子
  速報 保育制度・政策の動向 処遇改善等加算II/研修要件必須化は2022年度から 配分方法など運用見直し等で事務連絡
  内閣府等事務連絡 処遇改善等加算IIの運用の見直しについて(2018.3.7) 保育士等の技能・経験に応じた処遇改善の運用の見直しについて 平成30年度における処遇改善等加算IIの配分方法の見直し(案) 処遇改善等加算IIの運用改善の具体的な例(案) (別紙)定員規模に応じた処遇改善等加算IIの加算対象者の人数及び配分方法
  入所期間の満了による保育所退園  田村和之 ― 本誌2月号の沖縄・座安あきの報告を契機に ―
  情報ファイル 東京都練馬区/保育所入所保留の3歳児を公立幼稚園で保育 島根県/保育士等処遇改善等加算IIの申請6割にとどまる?
  2018年度 国の保育・学童クラブ施策の概要 厚生労働省/全国厚生労働関係部局長会議詳細版資料(抄)(2018.1.18) 【重点事項】  「新しい経済政策パッケージ」について  平成30年度における社会保障(子ども・子育て)の充実等について  多様な保育ニーズに対応した市区町村の取組に対する支援について  保育人材確保について  改定保育所保育指針の適用について  放課後児童対策について 【連絡事項】  保育対策等の推進について  児童健全育成対策等について
 
 
  
        
        
        
        << 「保育情報」の目次に戻る|印刷に適したページ >>   |