<< 「保育情報」の目次に戻る|印刷に適したページ >>  
        
        
        2012年2月号 No.423
        
         
保育情勢をつかむなら、保育関係者に欠かせない情報満載 
保育行政担当者、園長、保育士、組合役員、 
保育運動関係者に欠かせない、情報誌 
------------------------------------ 
編集:保育研究所 
発行:全国保育団体連絡会 
〒162-0837 東京都新宿区納戸町26-3 
TEL03-6265-3171/FAX03-6265-3230 
B5判 48ページ(平均) 
 1部 600円 年間購読料 7200円 (郵送料含む) 
お申し込みは上記まで(TEL又はFAXで)  
------------------------------------ 
 
         
        
        
        巻頭随想  小金丸大和
  速報 保育制度・政策の動向  保育所から総合こども園への移行/3年で完了   新システムとりまとめ案提示/地域型保育の面積基準は地方まかせ
  社会保障の拡充は「富の再分配」で  唐鎌直義  ― 「社会保障と税の一体改革」批判 ―
  子ども・子育て新システム検討会議作業グループ  基本制度ワーキングチーム(第18回)(2011.12.26)資料(抄)   資料1 国の所管及び組織体制について(案)   資料2 新システムにおけるこども園給付(仮称)、        市町村事業と私学助成の関係について(案)  基本制度ワーキングチーム(第19回)(2012.1.20)資料(抄)   資料1 子ども・子育て新システムに関する基本制度とりまとめ(案)   資料3 補足説明資料   参考 これまでWTで複数案を示した論点等の整理について
  情報ファイル  ○山形県/県内保育所等を山形労働局が調査、93事業所で労基関連法違反  ○京都府宇治市/待機児童対策に市立幼稚園空き室を使って家庭的保育実施  ○岡山県笠岡市/全市立幼稚園で3歳児保育を実施
  解説 2012年度保育・幼稚園予算の概要    平成23年度第4次補正予算案(安心こども基金の積み増し・延長)
  資料 2012年度保育関係予算案の概要  厚生労働省 2012年度雇用均等・児童家庭局予算案の概要  厚生労働省 2012年度保育対策関係予算案の概要  文部科学省 2012年度幼児教育関係予算額(案)の概要
 
  
        
        
        保育制度・施策に関する自治体の意見書
 
| 北海道議会/ | 子ども・子育て新システムによる保育制度改革に関する意見書
 |  
 
| (新潟県)新潟市議会/ | 「子ども・子育て新システム」の撒回を求める意見書
 |  
| (山形県)山形市議会/ | 子どもの健全な育ちと保育環境の保障を求める意見書
 |  
| (東京都)豊島区議会/ | 子ども・子育て新システムに関する意見書 |  
| (茨城県)つくば市議会/ | 「子ども・子育て新システム」の導入に関する意見書
 |  
 
  
        
        
        
        << 「保育情報」の目次に戻る|印刷に適したページ >>   |