<< 「保育情報」の目次に戻る|印刷に適したページ >>
2009年4月号 No.389
保育情勢をつかむなら、保育関係者に欠かせない情報満載 保育行政担当者、園長、保育士、組合役員、 保育運動関係者に欠かせない、情報誌 ------------------------------------ 編集:保育研究所 発行:全国保育団体連絡会 〒166-0001 杉並区阿佐谷北3-36-20 TEL03-3339-3901/FAX03-3310-2535 B5判 48ページ(平均) 1部 600円 年間購読料 7200円 (郵送料含む) お申し込みは上記まで(TEL又はFAXで) ------------------------------------
2009年4月号の目次より
巻頭随想 岩間みどり
保育の新制度を考える/制度「改革」を先行させた介護・障がい分野の状況 介護保険の現場から 正森克也 障害者自立支援法の現場から 堤 昭子
速報 保育制度・政策の動向 特別部会/直接契約導入を柱に第1次報告とりまとめ 「補助金の支出先」「保育料徴収主体」は事業者合意せず、先送り 指定制導入先取り/安心こども基金、認可外施設に家賃補助 休日・夜間事業費なども補助対象に 安心こども基金(仮称)Q&A(2009.1.21)
社会保障審議会少子化対策特別部会第1次報告(2009.2.24) ―次世代育成支援のための新たな制度体系の設計に向けて―
第21回(H20.12.16)に提示した「新たな保育の仕組み」案からの変更点 特別部会資料(2009.2.24) 今後の保育制度の姿(案)
全国保育団体連絡会/厚生労働省・少子化対策特別部会「第1次報告」に対する見解(2009.3.9) 子ども・保護者・保育所に負担を押しつける保育制度「改革」ではなく 国と自治体の公的責任による待機児童解消こそ急務
情報ファイル ○東京都町田市/20年間限定の認可保育所運営法人を募集 ○大阪府箕面市/小・中一貫校敷地内に認定こども園 ○千葉市/初の小規模保育所6か所開設、株式会社参入も認める
全国児童福祉主管課長会議T(2009.2.27) 保育課関係 1.待機児童解消に向けた取組について 2.多様な保育サービスの推進について 3.認定こども園の実施状況等について 4.保育所の規制緩和等について 5.保育所所の入所について 6.保育所保育指針の施行及び保育所における質の向上のための アクションプログラムの策定について 7.安心こども基金(仮称)について 8.保育所等における事故防止等について 資料1 安心こども基金(仮称)の概要 資料4 地方分権改革推進(第一次勧告と地方分権改革推進要綱の比較) 資料5 保育所保育指針の改定について 資料6 一時預かり事業の実施類型について 資料7 一時預かり事業Q&A 資料8 平成20(2008)年 保育所の耐震化に関する状況調査による耐震化の状況
<< 「保育情報」の目次に戻る|印刷に適したページ >> |